
テールアルメ工法の仮設足場設置で、
アルウォークをご使用いただいた事例をご紹介します。
使用製品
●アルウォーク(フックなし)
●垂直壁・斜壁用取付金具
取付方法
後処理
ご使用工事
R5年国道外災害復旧坂本地区工事用 道路工事
テールアルメ工法とは
盛土内に補強材を設置することで、
垂直で安定した盛土の構築を可能とした工法。
主に鋼製の帯状補強材(ストリップ)と
壁面材(コンクリートスキン)によって構成されます。
Terre(テール)はフランス語で「土」、
Armee(アルメ)は「補強」を意味します。
テールアルメ工法で使用するコンクリートスキンに
垂直壁・斜壁用取付金具を活用してアルウォークを取付できるため、相性抜群です。



>テールアルメ工法の仮設足場設置 詳細はこちら
>アルウォークの製品情報はこちら
>テールアルメ工法の詳細はこちら