最大2400mm対応!下水管止水プラグ『止水ボール』
空気を入れるだけでカンタン止水!
下水道管内メンテや災害復旧時の水替えに最適な止水プラグ
導入現場実績
株式会社ホーシンの導入現場実績一覧。
おかげさまで、当社の止水ボールは多くの企業様の現場で使用された実績があります。
株式会社大林組
株式会社奥村組
株式会社NIPPO
鹿島建設株式会社
清水建設株式会社
株式会社淺沼組
大林道路株式会社
東亜道路工業株式会社
株式会社竹中道路
...など多数!
下水道管などの止水でこんな課題ございませんか?
止水に時間がかかる
土嚢袋を積んでモルタルを塗る方法では時間がかかる
土嚢袋の運搬が大変
1袋が十数キロある土嚢袋を数十袋設置するとなると大変。
安全に気を付けて作業する必要もあります。
設置場所が限られる
すでに水がたまっている管内への設置には、
膨大な時間がかかる
それらのお悩み
止水ボールで解決します!
空気を注入し膨張させるだけで設置でき、スピーディーかつ確実な止水が可能です。
下水管内の工事・調査時や清掃、メンテナンス、事故・災害復旧など一時的に急な止水が必要となった場合でも手早く止水・撤去でき、作業効率に優れ、下水管の維持管理工事の工期短縮に貢献します。
下水管止水プラグ『止水ボール』の特長
多様な現場ニーズに対応
ショートタイプ、ロングタイプ、大流量排水タイプの3タイプがあり、管径は75mmから2400mmまで対応可能です。
耐久性に優れたSBRゴムを使用
材質には耐久性に優れたSBR合成ゴムを使用しています。
簡単に設置
フットポンプやコンプレッサ等で空気を注入するだけで設置完了
健全度評価も対応
止水ボールを使用して下水管内の気密性を試験できることにより、容易に管渠(かんきょ)の健全度評価も対応可能です。
NETIS登録製品
新技術情報提供システムのNETIS登録製品です。NETIS登録番号:QS-200018-A
止水ボールの製品ラインナップ
全長が短く取り扱いが容易
最大2400mm対応。
強化繊維で補強することで高い伸縮性を実現
大流量排水タイプ。バイパス部分が大きく、
水替え工法などに対応できる
土嚢締切り+モルタル止水との比較
比較条件:水替え(1日)Φ1000
項目 | 止水ボール | 土嚢締切り+モルタル止水 |
---|---|---|
経済性 | 36,700円 | 51,080円 |
工程 | 0.3日 | 0.36日 |
施工性 | 作業員2名 | 作業員4名 |
品質 | 同程度 | 同程度 |
安全性 | 同程度 | 同程度 |
備考 | NETIS登録 |
止水ボールのQ&A
-
Q
止水ボールはVP管やVU管で使用できますか?
-
A
どちらの管にも対応しています。呼び径(サイズ)にあった製品をご使用ください。
-
Q
VP管とVU管とは何ですか?
-
A
硬化塩化ビニル管の種類です。呼び径(管径)にあったサイズをご使用下さい。
VP管…一般用給水、排水用として広く使われている塩ビパイプ
VU管…排水用、空調用として広く使われているVPよりも薄肉の塩ビパイプ
-
Q
最大許容背圧とは何ですか?
-
A
止水ボール設置時における管内側からの最大圧力(最大使用圧力)のことです。
※異物やグリースが付着していない状態での数値です
-
Q
注入圧って何ですか?
-
A
止水ボール内に注入する空気圧力のことです。圧力計で必ず指定された注入圧で使用してください。
-
Q
止水ボールは長期使用しても大丈夫ですか?
-
A
一時的な止水に使用する目的の製品です。4時間に1回、空気注入ホースにて内圧の確認が必要なため、長期間の使用に関してはお奨めしておりません。
-
Q
水頭圧って何ですか?
-
A
密閉管内に水を入れたときに加わる圧力のことです。(水を加えるときの高さ、面積は問いません)
(例)
水の高さ1m=約0.01MPa(0.1kg/cm2)
水の高さ10m=約0.1MPa(1kg/cm2)
-
Q
バイパス付とバイパスなしの違いは何ですか?
-
A
バイパス付は、水を排水する機能。水が通る道(穴)がついています。バイパスを解放することで、止水ボールの本体を外さずに排水して背圧を下げることが可能です。 (背圧が高くなる時は、排水して背圧を下げるバイパス付をお奨めします)
-
Q
止水ボールの使用場所と空気を注入するポンプ位置まで離れているのですが、どうしたらよいでしょうか?
-
A
延長ホース(5m・10m)をご使用下さい。
※止水ボール設置後(作業中)は、予期せぬ危険を避けるためにも危険地帯には絶対に入らないでください。 (詳しくは取扱説明書をお読みください)
-
Q
危険地帯とは何ですか?
-
A
止水ボールを設置した管口前円錐方向
(最大許容背圧以上や設置不良により飛び出る可能性があります。又、止水ボールと背面壁に挟まると大変危険ですので危険地帯には絶対入らないでください)
-
Q
止水ボールの保管方法はどのようにしたらいいでしょうか?
-
A
使用後は水で洗浄、自然乾燥させ保管してください。
ゴム製品のため直射日光や高温多湿を避け保管し、大気との接触を減らしておくことで劣化を防ぐことができます。
-
Q
止水ボールの耐薬品性はどうですか?
-
A
材質は主にSBRゴムです。詳しくはお問い合わせください。
-
Q
大きいサイズの止水ボールは、空気を早く入れたり抜いたりするのに時間がかかりますが、早くする方法はありますか?
-
A
空気を早く注入したい場合は、大口径タイプの空気注入ホースをご使用ください。
空気を早く抜きたい場合は、排気機能付ホースをご使用ください。
-
Q
フットポンプは、他のメーカーの物を使用できますか?
-
A
米式バルブ(レバー式)の物であれば使用できます。
-
Q
止水ボールは、液化天然ガス(LNG)を止めるのに使用できますか?
-
A
使用できません。(防爆仕様でないため)
-
Q
バイパスキャップの対辺について
-
A
PT1/2 21.6mm
PT1 29.4mm
PT2 54.3mm
PT4 99.2mm
-
Q
止水ボール 600-1200以上で使用するコンプレッサーについて
-
A
モーター出力が1.5kW(2馬力)以上を推奨しております。
排気機能付ホースを使用される場合は、3馬力以上(2.2kW)推奨です。
-
Q
止水ボールバイパス付のバイパスの材質は何ですか?
-
A
メッシュの入った強化ゴムです。
-
Q
保証期間はありますか?
-
A
保証期間はありません。
初期不良のみ対応しております。
-
Q
空気注入ホースのコンプレッサーの差込口について
-
A
ハイカプラシリーズ規格20PMです。
ハイカプラシリーズのソケット(小口径)と接続できます。
-
Q
止水ボール空気注入ホースの延長ホースは何本まで接続して使用可能ですか?
-
A
何本接続しても使用可能です。
接続が長くなった場合の注意点としては、延長すると吸排気に時間がかかる場合があります。※特に排気時