再生プラスチック製軽量敷板 リピーボード

HOME > 製品紹介 > 荷役運搬関連 > 再生プラスチック製軽量敷板 リピーボード

再生プラスチック製軽量敷板  リピーボード
NETIS登録番号:KTK-140006-VE
エコマーク商品:14 118 013

  • 販売

軽量、丈夫、長寿命なECOな養生敷板

廃電線被覆材(再生ポリエチレン)を精製し、原料として製造したものが「リピーボード」です。
敷鉄板と比較し軽量な為、配送コストや配送時のCO2排出を抑制することができる「エコ」な製品となっております。

リピーボード

用途

建築・土木

地面・道路の養生・防音対策
敷鉄板と比べ、軽量で敷設がカンタンで防音効果も見込めます。
仮設道路工事や重機を移動する際、道路や側溝表面の養生としても使用できます。

建築・土木01
建築・土木02
建築・土木03
建築・土木04
防災・復旧

復旧作業の迅速な対応も軽量なので◎
災害が起き、土砂崩れなどで道がぬかるんだり、通りづらい場所に敷くことにより、安全の確保・普及作業の効果UPなどが見込めます。

災害・復旧01
災害・復旧02
災害・復旧03
災害・復旧04
イベント・駐車場

簡易スぺースを安価に
大量に養生材が必要となるイベントでの芝生・アスファルトの養生でも軽量なので、作業面・コスト面(運賃)でも活躍します。また、アスファルト等で駐車場を作れないような場合も容易に駐車場を作ることができます。

イベント・駐車場01
イベント・駐車場
食品・酪農

コンクリートなど地面の劣化を保護
塩や酸を使用する工場などではコンクリートはがたがたに劣化することがあります。
「リピーボード」を敷くことにより劣化した部分を養生し、フォークリフトなどの作業効率を上げ、安全に作業ができます。また樹脂の為、錆びたり、腐ったりすることがありません。

食品・酪農01
食品・酪農02
農業

ぬかるみ防止・農地の有効利用
何度も通過するビニルハウス入口付近のデコボコを緩和をしてくれます。また、アスファルトではなく、リピーボードを敷けば、撤去も容易で、元の農地に戻ります。

農業01
農業02
農業03
農業04

製品の特長

原料には耐候性抜群の配電線の被覆材を利用

再生プラスチックは様々なものが混在しているイメージですが、リピーボードはカーボンや酸化防止剤が多く含まれる紫外線劣化しにくい高グレードな配電線被覆材が主原料です。自社工場にて30年以上使用している敷板もあり耐候性は抜群です。また、樹脂なので、腐ったり錆びたりせず、塩や酸にも強い素材です。最近では再利用できなかった架橋ポリエチレンの資材循環システム「XPRシステム」を開発し、環境にも優しく、製品の向上に協力しています。

180°の曲げ試験でも割れずに容易に戻る

廃電線の被覆材を原料に利用し、配合を調節している為、右記のように曲げても割れにくい敷板を製造しています。

重機を使わず設置可能で安全面・輸送コスト、配送時のCO2削減に貢献

4×8判で約40㎏・3×6判約23㎏と重機を使わないで設置することが可能です。また、敷鉄板と比べ、配送においても少ない車両数で配送可能な為、配送時のCO2削減にも貢献します。

産業廃棄物にしない回収システムを構築

不要になったプラスチック製敷板は買取回収し、リサイクル。産業廃棄物にせず、再度原料化するエコなシステム。

特徴1
特徴2
特徴3
特徴5



製品仕様

横にスクロールしてご覧いただけます。

タイプ 4×8判 3×6判 2×6判 4×4判
(受注生産品)
2×4判
(受注生産品)
サイズ[mm] 1230×2560×13(厚) 910×1820×13(厚) 615×1820×13(厚) 1230×1230×13(厚) 615×1200×13(厚)
重量[kg] 40±2 23±2 15±2 19±2 10±1
主原料 ポリエチレン100%(密度:約0.95〜1):
電線被覆材を精製した低密度ポリエチレンまたは再生高密度ポリエチレンを使用。
穴位置 接続用:φ30mm×4か所
持手用:40×130mm×2か所(4×4判・2×4判は持ち手穴は1箇所となります)

 

4×8判イメージ図
図面1
模様タイプ
表面模様1

片面凸タイプ
(汚れを落としやすいパターンデザイン)
凸部分:3~4mm

表面模様1

両面凸タイプ
(汚れを落としやすいパターンデザイン)
凸部分:3~4mm
※両面凸タイプは4×8判・3×6判のみ

表面模様2

片面凹タイプ
(縞鋼板模様)
※受注生産品

表面模様3

凸凹なし
※受注生産品

材質の基本性能(低密度ポリエチレンの場合)
1 引張強度 28MPa JIS K 7162/5A/10
2 伸び 500% JIS K 7162/5A/10準拠
3 圧縮強さ 39MPa JIS K 7181/B/1
4 曲げ弾性 980MPa JIS K 7171/2
5 動摩擦係数 0.98 JIS K 7125準拠

 

リピーボードと他製品との比較

リピーボードは、敷鉄板やコンパネの代替えとして開発されたポリエチレン製敷板です。
リピーボードと他製品を比較すると、リピーボードが軽量あり、かつ丈夫であることがおわかりいただけるかと思います。
価格については、コンパネの方が安価ですが、耐久性(製品寿命)と考慮するとコストパフォーマンスが高いとも言えます。

横にスクロールしてご覧いただけます。

内容 リピーボード コンパネ 敷鉄板
作業性(敷設/撤去) ×
使用性(狭い場所/重ね) ×
スリップ対応力(雨/霧/雪) ×
耐久性 ×
耐候性
環境(エコ/再利用) ×
保管/管理 ×
価格

 

オプション(連結金具)

ずれ防止や強風による飛散防止用
金具(上)(下)2セットで、4枚のリピーボードを連結できます。

連結金具
連結金具設置方法

横にスクロールしてご覧いただけます。

型番 品名 付属品
REPY-JOHS リピーボード
連結金具
①六角ボルト(M16)/2個
②連結金具:上/1枚
③連結金具:下(ナット溶接)/1枚

施工事例

リピーボード施工事例01
リピーボード施工事例02
リピーボード施工事例03
リピーボード施工事例04
リピーボード施工事例05
リピーボード施工事例06
リピーボード施工事例07
リピーボード施工事例08

注意事項

  • ブリッジとしての使用はできません。
  • 下地に突起物がある場合はご使用を避けてください。
  • アウトリガーとしては使用できません。
  • バーナーや溶接の火花で溶ける場合があります。
  • 強風下での使用は注意が必要となります。 
  • 車両の急発進、急停止、急ハンドルはお避けください。
  • 樹脂の性質上、床の温度とともに伸縮します。10℃変化しますと、1000㎜あたり1㎜伸縮しますので、施工はご注意ください。

お問い合わせは
こちら

お問い合わせ

製品資料の
ダウンロードはこちら

製品資料はこちら

製品の質問集を
まとめました

よくある質問はこちら

各種お問い合わせ
CONTACT

各種お問い合わせは随時受け付けております。遠慮なくいつでもお問い合わせ下さい。

豊富な技術資料を取り揃えています。

技術資料・施工事例はこちらから

資料をダウンロードする

ご質問やお問い合わせはこちら

製品やご依頼、その他弊社についてのご質問は 問い合わせフォームよりお願い致します。

お問い合わせする

お電話からのお問い合わせはこちら

受付時間 8:30~17:30
(土日・祝日除く)

お電話によるお問い合わせはこちら