つっぱり名人LP

HOME > つっぱり名人LP

一度で四面に土留を設置!最大で6.6mの開削幅に対応!│つっぱり名人

アルミギア式ジャッキ内蔵一体型支保工材『つっぱり名人』は、
4隅をピンで連結するだけで、簡単に四面土留が可能な製品です。一度に四面土留めが可能で広い作業スペースが確保できます。

資料ダウンロード

製品カタログ、設置手順書、施工事例集を用意しております

資料ダウンロードページへ

お問い合わせ

見積依頼含め、まずはお気軽にご相談ください

お問い合わせページへ

導入現場実績

株式会社ホーシンの導入現場実績一覧。
おかげさまで、当社のつっぱり名人は多くの企業様の現場で使用された実績があります。

株式会社木林組

大成建設株式会社

鹿島建設株式会社

世紀東急工業株式会社

新明和工業株式会社

株式会社久本組

南海辰村建設株式会社

株式会社森本組

鹿島道路株式会社

株式会社環境開発

株式会社NIPPO

...など多数!

掘削工事における土留でこんな課題ございませんか?

作業員の安全確保の難しさ

重量のある鋼材(腹起しや切梁など)を扱うため、設置・撤去作業中に資材の落下や転倒などのリスクがあり、設置や撤去に時間がかかることで、作業中に予期せぬ土砂崩壊が発生するリスクも考えられる。

作業効率の低下と工期の長期化

腹起し材や切梁の設置・撤去には、溶接作業やボルト締め、重量物の運搬・建て込みなど、多くの手間と時間がかかり、土留め作業全体の効率が低下し、掘削工事全体の工期が長期化。

コストの増加

重量物の運搬・設置のためにクレーンなどの重機が必要で、そのレンタル費用や燃料費がかかる。工期が長期化した場合は、現場管理費などの間接的なコストも増加。

それらのお悩み
つっぱり名人で解決します!

つっぱり名人を使うことで、誰でも簡単・確実に土留めができ、安全性が大幅に向上します。専用ジャッキによりワンタッチで素早く設置・撤去できるため、作業効率が大幅に向上し工期短縮に繋がります。繰り返し使用可能でコスト削減にもつながり、施工の効率化と品質の安定化を実現します。

アルミギア式ジャッキ内蔵一体型支保工材『つっぱり名人』の特長

軽量かつ高強度

主材にアルミ合金を使用しているため非常に軽量です。これにより人力での運搬や作業が可能となり、作業負担が軽減。同時に、土圧に対して十分な強度も確保しています。

設置・撤去が簡単かつスピーディー

専用のラチェットレンチを使って簡単に伸縮操作ができます。ボルト締めや溶接作業が不要なため、短時間での設置・撤去が可能となり、工期短縮に貢献します。

作業の安全性が高い

矢板などを建て込んだ後に地上から設置する「土留先行工法」に対応しており、作業員が土砂崩壊の危険にさらされることなく安全に作業を進められます。

経済的で繰り返し利用が可能

レンタルでの利用が可能で、繰り返し使用できるため経済的です。また、設置・撤去の効率化による人件費削減や工期短縮も、トータルコストの削減に繋がります。

国土交通省 NETIS登録技術

国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されています(登録番号:QS-190027-A)。公共工事などで採用する場合、施工性や安全性の面で有利になる可能性があります。

つっぱり名人の製品ラインナップ

つっぱり名人1010A型

つっぱり名人1010A型

小規模用、マンホール設置工事や水道ガス配管工事などに

詳しくはこちら
つっぱり名人1210D型

つっぱり名人1210D型

最大幅4200mm対応、浄化槽埋設工事や基礎工事などに

詳しくはこちら
つっぱり名人1515B型

つっぱり名人1515B型

最大幅6680mm対応、大型浄化槽埋設工事や耐震補強工事などに

詳しくはこちら

従来技術との比較

比較条件:掘削深さ3m、掘削幅3.5m×2.5m

項目 つっぱり名人 鋼製山留め材(H型鋼)
経済性 112,390円 152,742円
工程 0.5日 0.86日
施工性 向上  
品質 同程度 同程度
安全性 向上  
備考 NETIS登録  

つっぱり名人のQ&A

Q

つっぱり名人の種類の選定はなにを基準に行いますか?

A

掘削規模、開削幅を基準につっぱり名人を選定してください。

Q

土留計算書の依頼は可能ですか?

A

有料になりますが対応可能です。製品をレンタルいただいたレンタル店または、営業窓口までお問い合わせください。

Q

簡易土留め計算は何のために行いますか?

A

想定している土圧に部材が耐えれるかの確認のため計算を行います。

Q

つっぱり名人を設置する段数について

A

掘削条件に応じて土圧を考慮し、適切な段数を算出してご選定をお願いしております。詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ


各種お問い合わせ
CONTACT

各種お問い合わせは随時受け付けております。遠慮なくいつでもお問い合わせ下さい。

豊富な技術資料を取り揃えています。

技術資料・施工事例はこちらから

資料をダウンロードする

ご質問やお問い合わせはこちら

製品やご依頼、その他弊社についてのご質問は 問い合わせフォームよりお願い致します。

お問い合わせする

お電話からのお問い合わせはこちら

受付時間 8:30~17:30
(土日・祝日除く)

お電話によるお問い合わせはこちら